« 2023年7月 | トップページ | 2023年10月 »

2023年8月

2023/08/06

万有引力公演『八月の紫陽花Ⅱ』

Pxl_20230805_092559225
8月5日の土曜日は三沢の寺山修司記念館で演劇実験室◉万有引力公演『八月の紫陽花Ⅱ~わたしはあなたの病気です~』を観てきました。
いや、私は三沢まで公演を見に行くほどコアな万有引力ファンの資格はないと思うのですが…

新幹線で東京から八戸まで、八戸から青い森鉄道で三沢まで。
三沢も妙におなじみの場所になりました。
青森はちょうどねぶたシーズン。宿を取るのはまず不可能で最初は諦めていたのですが、奇跡的に取れました。
(ありがとうございます)

ただ、三沢到着時間を間違えてしまい、無料送迎バスがぽっかりと無い時間帯についたので、タクシーで記念館まで。
ちょっと痛い出費だったけど、三沢駅のタクシー乗り場ですぐタクシーが拾えたので助かりました。

寺山修司記念館では企画展「手紙魔 寺山修司」をやってました。私信系のほか、公演の写真?案内?を同封したお手紙とか、絵葉書とかありました。
寺山修司の手紙の展示は何度か拝見したことがありますが、そういう系統はあまり拝見した記憶がなかったので面白かったです。
あと『市街劇ノック』の総合台本の展示もありました。そういえば『ノック』の演目にも手紙を使ったものがあったんでしたか。
それから手紙つながりということで寺山が詩人の谷川俊太郎と行っていたビデオでの文通、『ビデオレター』の上映がありました。これは映像作家の「かわなかのぶひろ」先生が萩原朔美さんと行っていた8ミリ映画での文通『映像書簡』を見た寺山修司がその影響で始めたという話をかわなか先生のトークショーで伺ったことがあります。

それから常設展示も。ただ、昔の自分なら、すべての展示を熱心に眺めていたでしょうが。今はざっと眺めるだけでした。そういうのも「老いる」って事なのかなぁと。

外からは稽古をする声や音が色々聞こえてきます。

ややあって開演。
会場は記念館の屋外ステージでした。
少し前のにわか雨が降ったそうですが、開園時には上がってました。
よかったです。

続きを読む "万有引力公演『八月の紫陽花Ⅱ』"

| | | コメント (0)

« 2023年7月 | トップページ | 2023年10月 »