« 2022年9月 | トップページ | 2022年12月 »

2022年11月

2022/11/22

昭和精吾事務所公演『仮面劇・犬神』

2022年11月13日、ザムザ阿佐ヶ谷で昭和精吾事務所公演『仮面劇・犬神』を観てきました。
楽日の最終回になります。

昭和精吾さんは寺山修司の演劇実験室◉天井棧敷の元俳優でいらした方。当時の思い出や寺山の詩や短歌の朗読、そしてお芝居の一節などのトークショーを拝見してきました。とても面白かったのだけど。昭和さんは7年前に急逝されてしまいました。そして昭和精吾事務所は「こもだまり」さんやイッキさんたちが後を継いで公演を行ってきていらっしゃいます。
その昭和さんのトークショーで、『犬神』の一節らしきものをなさる時がありました。仮面をつけたとたん、まるで何かが憑依したように、まとっている空気さえ変わってしまう昭和さんの姿、息を飲みました。昭和さんの『犬神』、いつか見てみたいなぁと思いました。しかし前述のように昭和さんは急逝されてしまって。
『犬神』は6年前に演劇実験室◉万有引力の公演として拝見しました。後述する私的な理由もあり、ぐさりとくる内容でした。

そして昭和精吾事務所さんが今回は『仮面劇・犬神』をかけるというのでいそいそと見に行った次第です。

場所は阿佐ヶ谷のザムザ阿佐ヶ谷。万有引力さんの公演でも、昭和さんの公演でも、おなじみの場所。昭和さんの生前最後の公演もここで拝見しました。思い出の場所。客入れのとき、すでに俳優さんたちが蠢いているのも万有引力さんでもおなじみのスタイル。

「犬神憑き」と後ろ指差され、村から孤立している一家。父も母もいなくなり、姑とふたりきりで暮らす少年の物語。
ストーリーがずんずん進んでいくというより、その暮らしの点描といった趣です。犬神憑きと後ろ指差され、村人からなにくれと差別されている少年と姑の姿の点描、孤独な少年。村人に対する対抗心で自分を支える姑。

寺山修司はそのキャリアの初期にラジオドラマを書いていたそうですが。その作品群に『犬神の女』という作品があるそうです。どういうお話か分からないので『犬神』との関係性もよく分からないのですが。でも、『犬神』的なものは寺山修司のその初期からあったのかもしれないとは思っています。
犬神の主人公の姿は、父親を戦病死で失い、母親は三沢の米軍基地で働き、孤独だった寺山修司自身の姿を映してるのではと(こういう寺山修司論ももうクリシェでしょうが)。

 

続きを読む "昭和精吾事務所公演『仮面劇・犬神』"

| | | コメント (0)

« 2022年9月 | トップページ | 2022年12月 »