« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »

2022年6月

2022/06/04

万有公演『盲人書簡◎少年倶楽部編◎』

下北沢のザ・スズナリで演劇実験室◎万有引力第73回本公演『盲人書簡◎少年倶楽部編◎』を観てきました。

『盲人書簡』は万有引力さんを知るずっと前、寺山修司のエッセイを夢中になって読んでいたころ、そのエッセイで知った演目です。
「暗闇の演劇」という言い方をしてたかな。暗闇で繰り広げられる演劇。観客に3本マッチを配って、気になったところでマッチに火をつけて演劇を観てくださいってのがそもそものコンセプトであったようで。それを「寺山かっちょいい!」と読みながら思ってました。

『盲人書簡』を実見できたのは、十何年か前の法政大学学生会館大ホールでの万有引力公演としてでした。もうあまり憶えてはないのだけど。
法政大学学生会館大ホールは昭和の学生運動の残り香がある、不思議な場所でした。他にもライブとか行ったことがあります。もう取り壊されてしまったようだけど。
ちなみに法政大学学生会館大ホールのこけら落とし公演も天井棧敷の『盲人書簡』だったそうです。

それから2017年に月蝕歌劇団の公演で『盲人書簡 上海篇』というのを観ました。『15歳◎天井棧敷物語』をお書きになった高橋咲さんがご出演というので。高橋咲さんは明智小五郎役だったかな。かっちょよかったです。

さすがに観客にマッチ3本渡してってのは実装的に無理があったんでしょうが。「暗闇の演劇」であったと思います。万有引力さんの完全暗転をはじめとする暗闇の演出はすごくて、いつでも「暗闇の演劇」は意識させられていますけれど。

いや、閑話休題。

続きを読む "万有公演『盲人書簡◎少年倶楽部編◎』"

| | | コメント (0)

« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »