2016年の偏陸展と人形展
17日の土曜日は銀座の奥野ビル地下にある巷房2さんで偏陸展を拝見してきました。最終日でした。
偏陸さんは寺山修司の側近でいらした方。寺山没後、寺山修司の母はつさんの願いで寺山修司元夫人で、離婚後も寺山修司の劇団、演劇実験室天井桟敷の制作をおつとめになった故・九條今日子さんと共にはつさんの養子となり、文字通り「寺山修司の弟」となられたお方です。
偏陸さんはここ数年、今時分に個展をここ巷房2さんで開かれています。
ここ数年は偏陸さんの手作りお味噌の展示が主だったのですが、今回もお味噌の展示がメインでした。
個展でお味噌の展示&即売があるってのも珍しいかと。つか偏陸さんぐらいじゃないかなぁとも思うのですが。
会場奥には偏陸さんがお撮りになった、ある方の本の表紙に使われた仏像の大きな写真。あまり詳しくはないのですが、手と顔がたくさんある仏様の写真です。
それから偏陸さんが即興でお作りになるお手製のお正月飾りの展示。
そして偏陸さんの手製のお味噌の展示がずらりと。試食もできましたよ。
2年物とか3年物のお味噌もあったんですが、あたしは今年仕込まれたお味噌を買ってみ見ました。ワインにはボージョレーヌーヴォーとかノヴェッロとかあるんだから、お味噌にもヌーヴォーとかあってもいいんじゃないかな?と思って。
このお味噌はお正月休みにでもお雑煮か豚汁にしようかなと。
食べ物を扱う個展なので、「食品衛生責任者」の札が掲出されてましたが、そのお名前が「寺山偏陸」でした。当たり前といえばもちろん当たり前なんですが。その重み。
年末にこの偏陸さんが即興でこしらえるお正月飾りは、吉祥寺の「4ひきのねこ」さんというお店で売りに出されます。安いのは私が買えるくらい安いので、今年も安いのですけど、買おうかと思ってます。
さて、それから。
奥野ビルにほど近い場所でやってる、マリアの心臓さんの人形展「サンタマリアの鐘」を拝見してきました。近くなのでありがたいです。
今回もたくさんのお人形さんたちのまなざしの中を歩いて。
うん、単純に「かわいい」だけじゃないのだけど、でもやっぱり、すべてのお人形はキホン「愛される」ためにあるとは思うのだけど。
そういうお人形さんたちを見つめながら、見つめられながら、ニコニコとしてきて。この「ニコニコ」を自分の中で少しでもたくさん、少しでも長く、そうすることができたら、自分は自分の人生を楽しく楽に豊かにできるんじゃないかと最近よく思ってます。ほんと、そうできれば。
という方向で、楽しい土曜日でした。
| 固定リンク | 0
コメント