武蔵野三大湧水池
井の頭公園が好きです。2~3ヶ月に一度は行きます。そして、井の頭自然文化園も好きです。なんていうのかな、あの、「ゆるい」感じが好きです。動物たちを眺めながらぼんやり過ごすのが好きです。彫刻園に長崎の平和祈念像の実物大原型(これを型取りして長崎の平和祈念像が鋳造されたそうです)が展示されているのにも驚きました。
んで、ネットで井の頭公園のことを見ていて、どうも井の頭公園は「武蔵野三大湧水池」なるもののひとつであるらしいと知りました。他の2つは石神井公園と善福寺公園だそうです。井の頭公園の井の頭池、石神井公園の三宝寺池、そして善福寺公園の善福寺池。
せっかくなのでこの2つも行ってみて、「武蔵野三大湧水池制覇!」とシャレこもうかなと。
石神井公園に行ったのは盛夏のころ。
石神井公園は行った事はなかったけど、新宿とか赤坂とか六本木みたいにポピュラーじゃないけれど、上京前から知ってた東京の地名かと。
あのころ夢中で読んでた吾妻ひでおの漫画に出てきて。「いしがみいこうえん」と頭の中で読みました。それからしばらくして東京の難読地名かなにかの記事で「しゃくじいこうえん」と読むのだと知って。そういうエピソードがあったから、憶えていました。
最近のコメント