『タクシードライバー』のブルーレイ
AMAZONで『タクシードライバー 製作35周年記念 HDデジタル・リマスター版 ブルーレイ・コレクターズ・エディション 【初回生産限定】』を購入しました。早い話が映画『タクシードライバー』のブルーレイ版なんですが。ブルーレイ化は初めてになるのかな?
大学時代、『ブレードランナー』と『タクシードライバー』がココロの映画でした。タウン誌で名画座にかかるという情報があると、たいてい追っかけて見に行ってました。まだビデオデッキもビデオソフトも貧乏学生には高嶺の花だった時代。
面白いのが、地元の名画座にかかってた『タクシードライバー』って、シークエンスが一部欠落していた版だったこと。主人公のトラヴィスがドラッグストアで強盗を射殺するシークエンスがすっぽり抜けてます。たぶん、そのシークエンスのフィルムのどこかが痛んで、シークエンスごとカットされたと思うのですが。名画座のおんぼろフィルムってそういうこともままあるのかしら?そして、そのシークエンスがないと、トラヴィスが密売屋から買った拳銃でワルサーPPKだけどうなったのか判らなくなります。
そう、トラヴィスが使った拳銃でモデルガンになってたのは揃えました。スミス&ウェッソンM29(『ダーティーハリー』のマグナムとしておなじみ)の8と3/8銃身モデル。スミス&ウェッソンM36チーフススペシャル。ホルスターも似てるのを揃えました。左肩からM29吊って、右肩からM36吊って。右肩のM36ホルスターは右利き用の左に吊るすのを無理に着けてるからストラップがああなるわけで。
あの、袖口から小型拳銃が出るギミックも欲しかったけど、某ショップが出す予定があったみたいだけど、貧乏学生には買えないほど高価だったので。
あと服も。殴りこみの時に着ていたM65は真っ先に買って。これが自分の軍装品ことはじめ。それからパイロットサングラス。そして冬の普段着だったタンカーズジャンパーは実物はめったに見かけない上に高価だったので、中田商店が出したレプリカに飛びつきました。ウェスタンブーツも買ったかな?
ま、そのくらいハマった映画でありましたよ。
ただ、もう「卒業」したような気がして。ソフトとしては廉価版のDVDさえも買わず、アナログ地上波で放送されたのをDVDに焼いたのを持ってたくらい。
ただ、今回、コレクターズエディションでBDが出るなら買っておこうと、お値段もコレクターズと銘打ちながら3千円を切るお値段でお値打ちだしね。それが大騒ぎになるとも知らず…。
最近のコメント