バイク免許更新
昨日は新宿都庁までバイクの免許更新に行ってきました。半日会社を休んで。
これが普通免許なら社用で車を運転することもあるかも、で、堂々と休めるんですが、バイクだとねぇ。
何で自動車の免許取らずにきたか。まぁとっとけばよかったのでしょうが。学生時代に。
何となくとらずにズルズル来てしまったという感じです。
自動車学校のお金も用意するのがめんどくさかったし。
しかし今さらとるとすればかなりお金がかかりそうですね。
ほんと、ローンでもいいから学生時代とっとくべきだったような気もします。
ま、今の東京暮らしなら車なんて要らないし、ていうか、要らないように暮らしが組み立ってるし。そして、今の収入からすると自家用車は夢のまた夢ですが。
でも、故郷に引っ込むとすれば車は必需品かと。
何度か書いていますが、帰省するたびに「もう地方では車なしの生活なんて考えられないんだろうな」と思います。
小さいころ、母親に連れられていってた、徒歩で行ける範囲の商店街はもう廃墟状態です。
そして、そのかわりにあるのは駐車場つきの大きなスーパーです。車じゃなきゃ行けない距離にある。
そりゃ大きいスーパーの方が品揃えがいいし、安いでしょうが。でも、自家用車の維持費を考えると安いメリットは相殺される以上お金がかかるでしょうが。
地方都市はそんな状態です。ネットとかで「高齢者の免許は強制的に取り上げるべき」なんて物言いがありますが、そんなこと出来るわけはないと思います。つうか親父も枯葉マークつけて乗ってるし。古い車を。
嗚呼モータリゼーション。こういう世の中になって自動車業界はホクホクでしょうな。たとえ、高齢者の運転で傷ついたり死んだりする人が増えても。あほらしい。
いや、閑話休題。
ちょっとだけ都庁の展望台に昇ってみました。初めてです。
さすがに景色がいいですね。富士山もばっちりだし、海だって見えます。
真・女神転生じゃ魔物の巣窟になってた都庁ですけど。
いや、今だってそうかも…。
バイクも乗らなくなってだいぶたちます。
今でもまたバイク乗りたい、ツーリングとか行きたいと思いますが、現在の経済状態だとバイクですら夢のまた夢。
もう乗れる体力もないかなぁ。
| 固定リンク | 0
コメント