疫病流行記
しかし、グローバル化の昨今、疫病の水際での防疫は不可能っぽいですな。
今回は弱毒性でよかったですが。もっと強烈なのが来たらどうなる事やら。
流行地帯から帰国した人間は少なくとも潜伏期寒中は施設に閉じ込めて隔離しておくか、それとも、その場でぱっと感染が解る検査法を発明するか、どっちかないと思いますし。そういうことはもうできないでしょうし。
グローバル化、それは基本的にはいい事なんでしょう。どうやら我々は豊かになれたようですし。また、グローバル化が進んで国際関係の利害が複雑に絡めば、おいそれと戦争もできなくなって、もっと世界は平和になるかもしれない。
しかし、もう一方でこういう疫病の流行が一気に広がる可能性もありますし、また、中国毒餃子事件みたいに、禁輸とかの制裁処置が取れないことを見越して舐めた真似をされる事も起こるのでしょう。
けっきょくどっちがいいかはよく解りません。
そのうちもっとひどい疫病が流行して、“先進国”の人々が死に絶え、我々が「未開」と呼んでいる、隔絶した暮らしを送っている人々が生き残る時代が来るのかもしれませんな。
| 固定リンク | 0
コメント