やまさん@無力無善寺
昨日は高円寺の無力無善寺へやまさん達のライブを見に行ってきました。
毎週第4木曜日、無力無善寺では「ライブ昭和歌謡ショー」として、“昭和歌謡”のミキマドカさんを中心にしたライブをやってるみたいです。ただ、対バンの方は昭和歌謡とは限らないのですが。
当日のご出演は
鳥海さん、
無善法師さん、
会田ケムリさん、
ミキマドカさん、
プラさん、
そして、やまさんでした。
いやその日も行こうかどうしようか迷ったライブでした。少々体調がおかしくて。
ここんとこ、だいたい夜9時か10時には寝ています。
夜中に何度か目を覚ますし、それから明け方になると寝床で悶々としています。
だから、早く寝るようにして少しでも睡眠時間を補っているのですが。
やっぱりほんと、一晩でいいからぐっすりと深く眠ってさわやかな朝を迎えたいものですが。
ところで、もう曲自体のジャンルとして“昭和歌謡”はアリかと思うのですが。
今後そういう言葉の使い方をしていきたいと思います。
終業後会社を飛び出して、夕食を食べて無善寺へ。
最初の鳥海さんのステージの最中でした。
演目は一人芝居。ポエトリーリーディングまでは無善寺で拝見したことがありますし、無善寺でお芝居の公演もあったことは伺っていましたが、無善寺のライブの演目のひとつとして一人芝居というのは初めてでした。
鳥海さんは浮浪者役で、若者に講釈垂れているという趣向のお芝居。
2番目が無善法師さんでした。また髪の毛の束を頭にテープで貼り付けてのステージ。
3番目が会田ケムリさん。カラオケバックの昭和歌謡。カヴァー曲とオリジナル曲。
4番目がミキマドカさん。トリかと思っていましたが。
ミキマドカさんのステージも何回目かになります。いつものちょっと色味が上下で違う臙脂色の別珍の上下、もうそれだけで昭和歌謡を煮〆たようなオーラが漂ってきます。
エレアコの弾き語り。
5番目がプラさん。やまさんのお仲間とか。一緒にバンド活動もされていたようです。
アコギ弾き語り、優しい爪弾き、よかったです。翻訳コーナーとか面白いのもあって。
プラさんは無善寺初めて、ライブも久しぶりだったようですが、とてもよかったです。
トリがやまさんでした。リーディングとエレアコ弾き語り。腹に応えるような“昭和”でありましたよ。
という方向で、少々しんどかったですが、ライブ、楽しみました。
しかし、カラダ、(いや、ココロのほうも)、何とかならんかな。
やっぱりどんどん悪いほうにいってるなぁ…
何とかならんかなつうか、何とかなる方向が見つからないのですが。
| 固定リンク | 0
コメント