アキバで靴を
通勤用に履いていた米軍ドレスシューズの底が割れちゃいました。
半年ちょっとしか持ちませんでした。軍用なのにふがいない。
そりゃあたしって、靴に負担かかる奴ですけど。
しょうがないので新しいのを買いに行きました。
さて、どうしようかと悩んだんですが。
そういえば、秋葉原の中央通り沿いにちょっと前、新しい靴屋がオープンしたのを思い出しました。通りかかった事が何度かありますが、店先の靴の値段は手ごろな感じがしました。
で、そのお店に行ってみることにしました。
なんか不思議な感じです。いろんな種類の靴があるにはあるのですが、なんか雰囲気が似ているような感じ。ちょっと癖があるような感じです。つま先が細長く尖っていて、全体的に細長いシルエットの靴がほとんどで、それでいろんな種類がある感じ。
ふと気がつくと、靴箱のデザインも一緒の感じなのがずらっと並んでいます。たぶん、メーカー直営かショップブランド専門店か、そういう靴屋さんなんでしょう。よく見かけるブランドもありませんもの。
う~ん、私はつま先の丸っこいデザインのほうが好きなのですが。ま、ここで今までと気分を変えるのもいいかなと思って一足求めました。お値段も手ごろでしたし。
しかし、こういう業態の靴屋さんもあるんですね。
履き心地は悪くないです。
私はちょっと小さめのサイズを買って、足にぴったりと伸ばすような履き方が好きなのですが。慣らし履きの苦痛もそうありません。ホーキングあたりのビジネスシューズだと足が痛かったり靴擦れができたり大騒ぎなのですが。ホーキングは値段的にも手が届く範囲だし、好きなブランドではありますが。
いい感じではありますが、ただやっぱり全体的なシルエットも含めてバリエーション展開して欲しいなと。そのシルエットがブランドとして確立すれば、またファンのお客さんもできるのでしょうが。
ただ困ったのは足先が長いぶん、満員電車での取り回しが難しいです。今までどうりに足を運ぶと足先が他の人に触れてしまったり。足先が長いだけで取り回しに困るような通勤電車事情ってどうよって気もしますけど。
まぁ、でも、米軍ドレスシューズも好きでした。しかし半年ちょっとしか持たないとはハズレ引いたかなぁ。もう一回買ってもいいとは思います。エナメル仕上げの靴ってなんか好きになりました。通勤靴は濡れた時とか用に2足くらいは欲しいし、休ませながら履いてればもっともつんじゃないかしら。
まぁ、お金があればラバーソールのおとなしめのデザインのを買って通勤靴にしたいとも思っているんですが。どうかね?
| 固定リンク | 0
コメント