りむさん@青い部屋
昨日の日曜日はペイ*デ*フェのりむさんのライブを拝見しに渋谷の青い部屋へ。
企画ライブ。題して“Who Kills Party Queen?? #001”だそうです。
当日のご出演。
バンドさんが、*microscope*さん、Royal Cabaretさん、あやちクローデルさん。
ダンスが、コッペリアさん(バーレスクダンス)、FUMIさん&Minkさん(ポールダンス)。
そして、司会進行などがSuccubusさんのおふたりでした。
Succubusさんはコルセット屋さんみたい。コルセット姿のセクシーな女性が何人かいらっしゃいました。
今回、入場がいつもの入場口じゃなくてピアフルーム経由。ピアフルームというのは、VIPルームの事かな?ガラスでライブスペースと区切られたコーナーです。ライブとは別におしゃべりとか楽しみたい人の部屋みたい。こういうのがあるライブハウスは青い部屋しか知りません。渋谷のアピアはそれに近いけど、あそこは酒場コーナーとライブコーナーが完全に別れていますし。
今回、フロアが広く取られていて、座席とかは壁沿いだけでした。片付けた椅子とかテーブルとかが入り口通路に置かれているので、入り口がいつもと違う形になったのかな。
ダンスのためにフロアが広く空けれらていて、お客さんは満員だったので、ちょっとすし詰め状態でした。
最初がりむさんのユニット、*microscope*でした。りむさんがヴォーカル。そして、打ち込みとか電子楽器の方がおひとり。りむさんは青いドレス姿。
どんな感じの楽曲かなぁと思っていたのですが、ウィスパリングボイス、甘くささやくような歌でした。耽美系とか。
まだまだ活動歴の浅いユニットのようですが。三上寛さんも上達への早道は人前でたくさん演奏する事とおっしゃっていましたので、これからどんどんステージをこなして磨きをかけていくといいと思います。
それからバーレスクダンスというのがあって。ライトなストリップティーズ・ダンスのようでした。
それからRoyal Cabaretさん。耽美系の衣装でハードなロックのバンドのようでした。
そしてポールダンス。白いビキニの衣装を着けた踊り子さん。するするとポールを登っていって、足でポールを挟んでさかさまになったり。どうやってるんだろう。かなり力がいると思いますが。小学校時代、棒登りができなかった私としては感嘆です。
それからあやちクローデルさん。シャンソンの方。さすがシャンソン酒場、青い部屋ならではです。アコーディオン&ピアノとウッドベースのバック。シャンソンといっても昔風のじゃなくて、モダンな感じがしました。やっぱりオッサンのせいか、こういう楽曲がイイ感じがします。
それからポールダンス。こんどはおふたりで。一本のポールにふたり捕まって、メリーゴーランドみたいに回ったり。ソロでも大変そうなのに、息を合わせなきゃいけないデュオはもっと大変そうですが。見事でした。
オリジナルカクテルがあって。試してみました。甘くて強いカクテルでした。
という方向で、土日のお出かけで少々くたくたになりましたけど、週末を楽しみました。
| 固定リンク | 0
コメント