MSのパンドラの箱
http://www.j-cast.com/2007/12/06014245.html
『「独島」はOK「竹島」は不適切 MS「Xbox」の判断にネット騒然』(J-CASTニュース)
私はXbox360を持っていないのでよく解らないのですが、上掲のページを見ると、
マイクロソフト(MS)の家庭用ゲーム機「Xbox」で自分のプロフィールを作ろうとした場合、住所が「独島」の場合は認められ、「竹島」にすると「不適切な表現」というエラーメッセージが出ることがわかった。
という事だそうです。
この件に関するWiki(http://www30.atwiki.jp/sonyz/)を読むと、マイクロソフト社のXbox部門のトップは韓国系の方だそうですし、ミスというよりも、作為的な事だと思います。
PCのOSに関しては、マイクロソフト社のWindowsがほぼ独占していると言って構わないでしょう。それは主義、国家、民族、宗教などを超えた独占状態で。こういう独占状態を示している企業は他にないと思います。それについては現状を認めるしかないと思いますし、そう気にはなっていなかったのですが。だいたいこの文章もWindowsXPマシンで書いていますし。
独占禁止法的な精神においてはどうかは解りませんが…。ただ、そういう企業の存在が許されているということは、その企業が主義国家民族宗教などに対してニュートラルな立場である、ということが、その独占を許される大前提かと思います。
私は右翼、あるいはネット上で散見される嫌韓厨にはなりたくないとは思っていますが。ただ、MS社がこういう事をしてしまったことに、ある国家ある主張に肩入れしてしまった事に、非常な違和感を覚えます。逆に竹島がOKで独島がダメでも同じ事だと思います。
MSはどうやら踏み込んではいけないところに踏み込んでしまったような気がします。
この件に対してMSはどういう対処をするかわかりませんが…。
しかし、MSが特定の主義国家民族宗教に対して肩入れしてしまうこともある、という事に人々は気がついてしまったと思っています。パンドラの箱を開けてしまったと思っています。
いや、バベルの塔が崩壊したという方が適切なたとえ話かも。
| 固定リンク | 0
コメント