« 地球のっとりパーティー | トップページ | 黒色すみれさんが »

2007/11/14

「知るを楽しむ」澁澤特集

実はこの前の日曜日、万有引力の『螺旋階段』公演で顔見知りの球体関節人形作家さんにばったりでした。他の万有公演でも知り合いの球体関節人形作家さん関係の方にばったりで驚いたり、寺山修司関係のイベントで知り合った球体関節人形作家さんもいます。
球体関節人形作家さんには寺山修司ファンが多いのかなぁ。いや…。

で、その方に教えてもらったんだけど、NHK教育で火曜日夜(再放送もあって、翌週火曜日早朝です)にやってる「知るを楽しむ 私のこだわり人物伝」、11月は澁澤龍彦特集とか。詳細はhttp://www.nhk.or.jp/shiruraku/200711/tuesday.htmlにて。
初回の本放送には間に合わなかったけど、昨日、初回の再放送と第2回の本放送は録画しました。

まだ見てないんですが、第1回のゲストが人形作家であり、状況劇場の舞台にも立たれたことのある四谷シモンさんで、第2回のゲストが寺山修司の本の挿絵も手がけられている金子國義さんでした。わぉ!

球体関節人形作家さんと知り合って、時々人形展にも行くようになりました。球体関節人形の世界に出会う前に知ってた人形作家さんって、四谷シモンさんと天野可淡さんぐらいしかいなかったんですが。で、参考資料として四谷シモンさんの『人形作家』(講談社現代新書)を読んでみました。

そしたらびっくり、四谷シモンさんは状況劇場の舞台に立たれたことがあって、その上なんと天井棧敷団員と状況劇場団員との乱闘騒ぎに参加されたようです。その本を拝読すると、どうやら天井棧敷館のガラス窓を割ったのは四谷シモンさんらしいのですが…。履いていた下駄を投げつけて割ったのかな?ひっくり返りました。

ただ、澁澤龍彦の本は何冊か手を出してみましたが、いまいちハマれなくて積読中です。
お耽美系なら必読書とは思うのですが…。いや、あたしはお耽美ってガラじゃないけど。

「知るを楽しむ 私のこだわり人物伝」は面白いシリーズです。寺山修司特集、開高健特集、とても楽しく拝見しました。NHK教育の番組ですから、テキストも出ていて、そっちも楽しく読めました。だから、これでうまく澁澤龍彦の世界にも入っていけたらと思っています。

| |

« 地球のっとりパーティー | トップページ | 黒色すみれさんが »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「知るを楽しむ」澁澤特集:

« 地球のっとりパーティー | トップページ | 黒色すみれさんが »