« 早朝寄席&寛闊納涼会 | トップページ | VEXATIOさん活動停止 »

2006/09/12

S3かS4か

引っ越してから2度ほど停電を経験しています。雷がらみなんですが。
前の住所で14年半ほど暮らして、工事以外の停電の経験は、記憶している範囲では1度しかありませんでした。外出中の事でしたが、大家さんの話によるとアパートのすぐそばの電柱に落雷があったそうです。

2度ともパソコンは使っていない時だったんですが。でも、今の住所の近辺で会社さんとか物書きさんとか、パソコンをクリティカルに使ってる人だったらUPSが必要かもしれません。ノートだったら外部電源が切れたら自動的に内部電池に切り替わるそうだから、ノートでもいいかも。

ま、私も懐が暖かければUPS方面に物欲が動くんですが、最初からお金はないからそういう方向には気持ちは動きません。最低限の落雷対策だけしてればいいかなと。
その、前のアパートでの落雷の時、モデムを焼かれました。2~3万位したかなぁ。ちょっとがんばって買った出回り始めの56Kモデムだったんですが。痛かったです。それで“雷ガード”というのを買いました。テーブルタップ型で電灯線と電話線、両方対応しています。モデムが焼かれたのは電話線から入った雷のせいみたいでしたから、電話線からの雷も防げるのが選んだポイントでした。

で、

ふと気がつきましたが私、パソコンを使ってない時はS3(Suspend To Ram)にしています。メモリの内容だけ保持したままCPU他の電源は落とした状態ですね。しかし、これだと停電に遭うとそのまま切れてしまうから留守録に失敗するんじゃないかと。で、ちょっと考えて、外出とか就寝とか、しばらく使わない時、それと録画終了後はS4(Suspend To Disk)にして、在宅中とかちょっと停めとくかという時はS3にする事にしました。S4にしときゃディスクにメモリ内容を書き出して電源を落とす形だから、途中停電挟んでも大丈夫かと思うのですが。

しかしやっぱりUPS、欲しいです。

| |

« 早朝寄席&寛闊納涼会 | トップページ | VEXATIOさん活動停止 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: S3かS4か:

« 早朝寄席&寛闊納涼会 | トップページ | VEXATIOさん活動停止 »