パソコンは爆発かぁ!
http://slashdot.jp/mobile/06/06/21/2034201.shtml
http://www.theinquirer.net/?article=32550(ネタ元)
日本で行われた某社のカンファレンスでラップトップパソコンが爆発した、という話。
ネタ元は上の方で、私の立ち回り先のニュースを紹介している一般サイトや、PC WatchにもASCII24でも今のところ報じられてないようなので、真偽も分かりませんが。
まぁたぶん、バッテリーのショートなんでしょうが。私はいちど、電動エアガンをカスタムしようとして、バッテリーをショートさせた事があります。見る見るうちに被覆が煙を吹いて、手で触れないほど熱くなりました。手元にあったタオルで掴んで灰皿に投げ込んで、爆発したら嫌だなあと思いながら、雑誌を盾にかぶせてしばらくドキドキでした。おかげさまでバッテリそのものは破裂しなかったんだけど。
ノートパソコンのバッテリーの方が大容量だろうから、ショートした時の反応はもっと激しいのでしょう。いや、そうならないように構造を工夫すべきなんでしょうが。
上掲のサイトでも言われていますが、飛行機の機内でとかでこういうことが起こったら大騒ぎでしょうな。よほど運が悪くない限り墜落はしないと思うけど。まぁだいたい使ってる席の人と両隣の人がヤケド、燃えた煙を吸い込んでお客さん何人かが気分が悪くなって。それともちろん飛行機は緊急着陸でしょうが。
ほんと、難儀ですな。
| 固定リンク | 0
コメント