夜に烏の啼く時は
だいたい鳥ってのは「鳥目」というくらいで、暗くなると目が見えなくなる筈で、フクロウとか夜行に特化した種類以外は、夜には寝てると思います。
この2日、睡眠不足です。原因はカラスの鳴き声です。夜中の3時とかでも平気でカァカァやられて目が覚めます。しかも何か交信でもしているのか、しばらくずっと鳴き続けです。そんな時間に鳴くか、普通?
まぁ、東京あたりなら夜も明るくて、夜間でもカラスは行動できて、夜行型のカラスが出てきてもおかしくないのでしょうが。
本当に参ってまして、睡眠不足で意識がモ~ロ~としています。
基本的にカラスは好きです。カラスの羽のあの、黒光りした感じもきれいだと思うし、好きです。
ただ、生ゴミを食べ散らかしたりするのが困りものですが。
石原慎太郎がカラスを大嫌いというのも愉快。
http://hiroshima.cool.ne.jp/toriton/news0001/news_303.htmlを見ると、
石原知事は以前、ゴルフ場で茂みにいたカラスにアイアンを投げつけたところ、カラスが逆襲、頭をつつかれてから、「カラスが嫌いになった」という。
とか。わはは。
いやしかし、夜はきちんとカラスが巣で眠るような闇を取り戻すべきかもしれません。
| 固定リンク | 0
コメント