« Whiskey is slow poison.But,WHO's in hurry? | トップページ | セックスフレンド »

2006/03/03

靴を新調

通勤用の靴を新調しました。
ビジネスシューズはHawkinsのAir Lightシリーズを愛用しています。
初めて履いた時、その軽さにびっくりでした。

それまで履いていたのが人民解放軍の制服用短靴だったので、そのせいもあるのかもしれませんが。なんせ靴のかかとが木ネジで留められているような品でした。ちなみに各国軍の制服用短靴は靴紐つきのビジネスシューズタイプが多いので、通勤用に応用できます。まぁ、軍用ブーツを会社に履いてくる奴ですが、私は。

まぁ、エアライトシリーズを履いてるのは、安物感のない靴としてはそこそこ安いというのも一番の理由ですが。

今まではエアライトクールというのを履いていました。エアライトシリーズの一品なのですが、靴底に穴が開いていて足が蒸れないという触れ込みのタイプです。で、しばらく履いていましたが。どうも足先とか蒸れた感じがします。よくよく説明書を見ると歩くことによって空気ポンプのような作用が起きて、それで靴の中が換気されるとか。デスクワークじゃ意味ないみたい。あと、これは了解していたのですが、雨の日とかで、少し道路に水が溜まっているところを歩くとどんどん水が入ってきます。で、雨の日は古いほうの靴を履いていたのですが、出掛けは晴れていて、あとから雨が降った時とかは困りました。あと、公衆トイレとかで床が水浸しになってると入れません。ある程度の不便は覚悟していたのですが。靴底の換気穴にゴアテックスかなんかちょっと張っておいてくれたらいいと思いましたが。

ここんとこ、これから先、春先で雨がぱらつく日が多いし、なんだかんだ言ってるうちに梅雨も来てしまうだろうから、新しいのを買う事にしました。

で、新しい靴をおろして一番苦痛なのが馴らし履きです。肥満体の人の足型は甲高幅広になるそうで。どうも私の足もそこそこイレギュラーな形をしているようです。そして、私は靴はぴったりめが好きだし。
さっそくアキレス腱のところに靴擦れができました。早くなじんでほしいです。でも、すぐなじむような靴はヘタルのも早い気がします。
ほんとうはオーダーメイドでぴったりの靴を作りたいんですが、そこまではさすがに手が回りません。

ちなみにミリタリーマニアの世界の言葉には「服の中古には手を出しても、靴の中古には手を出すな。」というのがあります。水虫とかの感染もそうですが、何より他人の足になじんだ靴は履き辛いというのが最大の理由です。

ところで、

内田百“けん”(←なぜか変換されない)の随筆を読むのが好きです。ニューロイックさをユーモアでくるんだ作風が好きです。私はそういうのが好きみたい。ただ、そういう作風の人って、ちょっと気を緩めるとニューロイックな部分がダダ漏れになるようで。読んでてつらい時もあります。

で、内田百“けん”の随筆に時々「深護謨(ゴム)」という靴が出てきます。内田先生ご愛用の靴のようですが。どういう靴だか見当が付きません。たぶん、靴屋さんで見かける、サイドがゴムになってるくるぶしの上ぐらいの深さの革靴がそうだと思うのですが。機会があれば履いてみたい、できたら愛用してみたいと思っています。

| |

« Whiskey is slow poison.But,WHO's in hurry? | トップページ | セックスフレンド »

コメント

肥満になる前から(ばふちゃん、忘れたかもしれないけど私、○○キロはないですよ。ソコから10キロ引いた体重。←だけどでぶ。あー○○キロに見えるんだーってwwwwwwwでもほんとにでぶですけど)私は足の甲が高くて幅がひろくて靴を選ぶときには困ります。
今はあるかどうかわからないけど原宿明治通りの「カムイ」って所のオリジナルシューズが激気持ちよかったです。エアでなく水が入ってて、歩きやすかったです。
でも高くて買えなかったんだけどw。

投稿: HALUNA | 2006/03/03 15:32

そうですね、私もシューフィッターさんのいるようなお店で買えば慣らし履きに苦労しなくて済むのにと思います。
でも、そこまでお金を使えません(苦笑)。
それに慣らし履きでちょっと苦労するのは、ひとつの儀式みたいで少し好きです。自分の足型になった靴を見るとなんか愛しい感じさえしますです。

投稿: BUFF | 2006/03/03 18:30

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 靴を新調:

« Whiskey is slow poison.But,WHO's in hurry? | トップページ | セックスフレンド »