ティム・バートンズ・ナイトメア・ビフォア・クリスマス
また秋葉原に行く用事があって。で、ガチャポンをまた回してきました。
いつもは1回か多くて2回までと決めているのですが、今回はコンプしたいブツだったので、覚悟の上のドカ回しをしてきました。
モノはYujinのシネマジック・シネマジック・ミュージアム3「ティム・バートンズ・ナイトメア・ビフォア・クリスマス」です。
「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」のキャラクター商品はよく見かけます。ライブとかでゴスロリ姿の女の子がグッズを持っているのをよく見かけます。先日DVDを買って私もはまったのですが。
この品物は「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」の名シーンをマッチ箱サイズのミニディオラマに仕立てたものです。
ボックスディオラマというのは大昔、モデラー時代に読んだ翻訳物のディオラマの作り方の本で初めて知りました。ディオラマとは情景模型、それを箱の中に入れたのがボックスディオラマですが。視線をある程度設定できるし、ライティングとかも工夫できるから、雰囲気のあるディオラマがこしらえられるようです。映画とかお芝居の一場面のような。
で、リリース情報写真を見るとよさげだからコンプしたいと思って。
本作は全5種。じゃあどのくらい回せばコンプできそうかというと。
この、「お菓子のおまけを全て揃えるには何個買わないといけないか?」というページで計算ができます。ずらずらと並べられた数式はちんぷんかんぷんですが。
このページで計算すると全5種なら11.42個ぐらいになるようです。で、今回コンプするまで11回回しましたから、おおむね順当な数字みたいですね。運が良いでもなく悪いでもなく。
また、上掲のサイトを参考にするなら、オークションなんかで300円ガチャ5種コンプなんかが出品されていたら、単純に値段だけで考えるなら、3000円くらいまでだったら店頭で揃えるより安く上がりそうだと考えられます。
で、これが全5種。左の縦なのが「月夜のサリー」、左上から右下へ「ロック!ショック!バレル!」「空飛ぶサンタ・ジャック」「ジャックとブーギー」「夜空の星を永遠に」です。手前は大きさ比較用の煙草。昔は大きさ比較用に煙草を写しこむのは当り前だったんですがねぃ。
「月夜のサリー」、ジャックのお屋敷の前で彼の事を想いつつ花占いをするサリーの姿。サリーが可愛い、愛おしいと思った好きなシーンです。鉄格子の門は透明プラに鉄格子の塗装ですが、透明プラの透明度が低いので、ちょっと判りづらいと思いました。このシリーズ、正面が透明プラ板でカバーされているのですが、その透明プラもちょっと透明度が低い感じがします。透明度が高すぎてあまりテラテラしてても安っぽくなりそうですが。
「ロック!ショック!バレル!」、ハロウィンタウンの悪ガキ三人組、ロック、ショック、バレルがジャックに頼まれてサンタクロースを誘拐するシーン。この歩く浴槽ってのが気持ち悪くて好きです。劇中だと気持ち悪くモソモソと動いてくれます。
「空飛ぶサンタ・ジャック」、サンタクロースになりかわり、骨トナカイの引くソリに乗ってプレゼントを配って回るジャックの姿。劇中では骨トナカイは3匹なんですが、2匹にアレンジされていて、そのかわりソリを先導するジャックの愛犬・ゼロがきちんと入っています。
「ジャックとブーギー」、ラスト近くのジャックとブーギーの対決シーン。炉の照り返しで赤く染まるジャックの姿が芸コマです。
「夜空の星を永遠に」、大団円、サリーの気持ちがジャックに通じ、抱き合うふたりの姿。ふたりの傍らを飛んでいるゼロの姿がなかなかアイディアです。もし私だったらゼロは入れずにふたりの姿をアップの縦長で表現するんだろうなと思いました。
それぞれのサイズはマッチ箱を一回り大きくしたくらいのサイズ。机の上にでも気軽に飾って置けます。出来もそこそこ良い感じ。300円ガチャなら御の字かと。追加工作するならLEDを仕込んで光らせたりしても面白いと思います。
しかし、このガチャで気がついたけど、「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」の版権ってディズニーが持ってるのね。ディズニーは大嫌いだから内心ちょっと忸怩です。まぁ、ディズニー映画の「グッドモーニング・ベトナム」は好きだけど。
| 固定リンク | 0
コメント
スター・ウォーズのヨーダの原寸おもちゃとか買っちゃう知り合いによると「ナイトメア~」公開直後はマニア人気をガッチリとゲットしてフィギュアが入手困難だったそうです。
映画のほうは、サリーのひたむきさが可愛かったなぁ。
投稿: HALUNA | 2005/11/02 17:23
★HALUNA様
そうですね、「コープス・ブライド」にしても「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」にしても、女の子の心根が好きです。かわいいなぁと、恋人や奥さんにするのなら、こういう女の子がいいなと思います。方や半分骨の、片やつぎはぎだらけのお人形、なんですが。
投稿: BUFF | 2005/11/04 11:08